墓マイラー
今日は、前職時代にお世話になった上司Iさんのお墓参りに行って来ました。
今、流行りの墓マイラーでございます。
自分が、今のような仕事をしているのもこの方の存在があればこそです。
情報系電気機器メーカーである前職の会社で、エンターテイメント関係の仕事をやらせてくれるなんて、普通なら絶対に無理でした。
しかし、Iさんは「これからはコンテンツの時代だ!」と会社を巻き込み、組織まで作ってしまいました。ここがすごいところです。
幸いにも、そのメンバーに選んでいただき、そこが今の自分の原点となりました。
Iさんがいなければ、腐ってしまい、辞めていたかも知れません。
そういう意味でも人生を大きく変えた存在です。
昨年の11月に突然病気で亡くなったと伺いましたが、お葬式にも出れずに、ずっと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
ようやく、今日、お墓参りが出来て、肩の荷が下りた気がします。
でも、出来れば、お元気な時にもう一度会っておきたかった。
そして、あの底抜けに明るい笑顔を見たかった。
お墓参りを終え、まだまだがんばらねばと気持ちを新たにしました。
そう簡単にあきらめてなるものか。
負けてなるものか。
千の風になったあなたへ贈る手紙 (朝日文庫)
posted with amazlet at 10.05.03
「千の風」手紙プロジェクト
朝日新聞出版
売り上げランキング: 7103
朝日新聞出版
売り上げランキング: 7103
おすすめ度の平均: 




| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私もお墓巡りをライフワークにしていますが、
墓マイラーという言葉ははじめて聞きました。
墓巡りは人知れずひっそりとするものだと思って
いたのですが。。。これも時代ですかね(笑)
投稿: しゃけ | 2010/05/05 06:42