« 芸能界にも再編の波が! | トップページ | 何もかもが終わっていく…終りは始まりのスタートである »

2010/07/14

パソコンの3D化が無駄な仕事を作る!

映画『アバター』以来、世の中の3D化が進み、映画館やテレビだけでなく、ついにパソコンにまでその波が押し寄せつつある。

この夏発売の富士通の「FH550/3AM」は、円偏光方式の20型液晶を採用し、3Dに対応している。
富士通 ESPRIMO FH550/3AM エスプレッソブラック (FMVF553AM)
(3Dに対応した富士通のFMV)

テレビパソコン的な使い方なのだと思いますが、3D化が無駄に進み過ぎるのだけは勘弁して欲しい。

Excelが3Dに対応したら、目も当てられない。
今でさえ、モニターが大型化したせいで、巨大なスプレッドシートで苦労しているというのに、これが3Dになったら、目がチラチラして仕方がない。

イメージとしては、こんな感じです。

これは、Excelと連携して3D化するソフトの画面ですが、こんなのが標準搭載された日には、必要以上に凝ったグラフや表(そのほとんどは、資料の本質とはあまり関係がないはずです。)を作らされるハメになるのです。

つまり、パソコンの3D化が無駄な仕事を作るのです。

Excel嫌い…というか、数字が嫌いな自分としては、それは悪夢でしかなく、Microsoftが余計なことをするのではないかと、今から戦々恐々としております。

パパッと作るA4一枚 企画書・報告書 テンプレート1600 (CD-ROM付)
海bizocean ビジネスITアカデミー アントレプレナードットコム
翔泳社
売り上げランキング: 33487
おすすめ度の平均: 4.0
4 テンプレートとしてばっちり使えます

|

« 芸能界にも再編の波が! | トップページ | 何もかもが終わっていく…終りは始まりのスタートである »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンの3D化が無駄な仕事を作る!:

« 芸能界にも再編の波が! | トップページ | 何もかもが終わっていく…終りは始まりのスタートである »