5年前にタイムスリップ ~ せきずい in 原宿RUIDO(2005.8.27)
今週末に『せきずい』活動休止前最後となるライブを控え、回想モードになることが多い最近ですが、今夜も古い写真をひとりで眺めています。
ちょうど、5年前の今日。
つまり、2005年8月27日には、原宿RUIDOで彼らのライブを観に行っていました。
今の携帯のカメラ以下の性能しかない、300万画素程度のコンパクトデジカメで必死になって追っかけていたのを懐かしく思い出してしまいました。
ブレブレだったり、ピンボケばかりでひどいものですが、自分だけで見るのも寂しいので、この機会に改めて公開します。
5年前にタイムスリップして、当時の彼らの熱さを感じてください。
(今からちょうど5年前の今日、原宿RUIDOでライブを行う『せきずい』)
(Gt.& Vo. ゴウ。この目力を捕らえるために、ずっとずっと追っかけて来ました。)
(ライブスタート直前に目が合った時の様子。人懐っこい笑顔が、ライブが始まって戦闘モードに入ると、表情が変わります。)
(Key. ヨシアキ。ブレてしまうので、当時は、動きが止まってる時しか撮れませんでした。)
(Gt. テツヲ。ステージの右手は、人気スポットでなかなか前に出られなかった。)
(Drs. リョウ。一瞬明るくなった時しか撮れませんでした。2年後、ドラム撮影専用に大口径レンズを購入しました。)
(Bass カズヒロ。今よりは、ずっと動きがおとなしかったが、演奏は熱かった。)
ちなみにこの日は、『MinxZone』や、
(『MinxZone』は、今ではかなり洗練された感じになっています。)
『TWOGEE』といった、古いファンには、懐かしい顔ぶれが登場していました。
(『せきずい』の良き仲間でもあり、ライバルでもあった『TWOGEE』。この半年後に惜しまれつつ解散。)
(同じく『TWOGEE』の弟、「Hakki」こと、辻早紀。)
当時は、今よりも観客も少なかったので、アーティストとファンの距離も近く、ライブ後の物販もアットホームな感じでした。
(当時は、ミニアルバム『せきずい』と1stアルバム『セキズイズム』しかありませんでした。)
ライブも楽しみでしたが、ここに来るといつも顔なじみがいて、学校や仕事以外の交遊関係を広げる場でもありました。
当時から付き合いが続いている方もたくさんいます。
9月以降、こうした方たちとも、ちょっと疎遠になってしまうのも、寂しいものです。
『せきずい』復活の日に、彼らを熱気の中で迎えられるよう、このつながりが切れないようにしたいものです。
yellow ribbon inc. (2004-04-07)
売り上げランキング: 117025
お父さんもハマった!
幸せ配達された
夢とパワー
元気になりたい方、夢を見失いかけた方にお勧めです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
懐かしいですね。
せきずいさん達とファンの距離が近かったですね、物販に机とかなかったし(笑)
ゴウさんが当時いつも使ってた深緑のタオル、ライブ後に汗をいっぱい吸ったのを、その辺にぽいっと置きっぱなしにするので、娘に「持って行ってあげなさい」と言ったら、自分のお兄ちゃんにするように、さも汚いものを触るように、渡していたのを懐かしく思い出しました。
投稿: meru | 2010/08/29 18:30