« 帰宅難民 | トップページ | 輪番停電、本当に必要な情報を必要な方に! »

2011/03/13

災害用伝言板の安否情報登録に対応していなかった!auのスマートフォン

3月11日の地震直後、遅ればせながら携帯事業者が提供している災害用伝言板の安否情報に登録しようとした。

自分はauのIS03ユーザーである。
au-oneのトップページから登録しようとすると…

「確認」しかなく、どこにも「登録」の文字がない。

どうやら、auのスマートフォンでは、災害用伝言板の安否情報に登録が出来ないようなのだ。

どんなに高機能な端末でも、これはないでしょう?

災害用伝言板は、緊急時にちゃんと使えるよう、出来るだけプレーンで軽く作っていることからも単なるキャリアのサービスではなく、ライフラインとしての責務で用意されているものだと思うのだが。

ただでさえバッテリーが持たない、動作がもっさりといったハンディキャップを背負っているというのに、さらにこういう「欠陥」があるとなると、ライフラインの一つとして使うには信頼出来ない。

今後、auがスマートフォンに力を入れて行くなら、端末の性能とかデザイン以前に、まずは基本的な機能をきちんと入れてからにして欲しいものだ。

※追記

2011年3月16日からauのスマートフォンでも、登録出来るようになりました。

KDDI、auのAndroidスマートフォンで「災害用伝言板サービス」安否情報の登録開始

超ガラパゴス戦略~日本が世界で勝つ価値創出の仕掛け
芦辺洋司
WAVE出版
売り上げランキング: 150899

|

« 帰宅難民 | トップページ | 輪番停電、本当に必要な情報を必要な方に! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 災害用伝言板の安否情報登録に対応していなかった!auのスマートフォン:

« 帰宅難民 | トップページ | 輪番停電、本当に必要な情報を必要な方に! »