« 災害用伝言板の安否情報登録に対応していなかった!auのスマートフォン | トップページ | なのにみんな会社に行く »

2011/03/14

輪番停電、本当に必要な情報を必要な方に!

金曜日の地震以来、変な緊張感が続いたまま週末を過ごし、再び月曜日を迎えました。

テレビでは、被災地の映像が繰り返し流れ、時間の経過とともに、その被害が束のように次々に積み上がっていく。
そんな中、いつまた余震が来るかわからないまま、それぞれが職場や学校に向かいます。

電力不足による大規模停電を避けるため、東京電力管内で輪番停電が実施される予定ですが、大きな混乱が起こらないか心配です。

大まかなエリアはテレビでわかっても、詳細なものはネットが使えないとわかりません。
エレベーターや信号も使えなくなったりするらしいのですが、こういった時に最も影響を受けるお年寄りや体の不自由な方々に対して、本当に必要な情報は届いているのでしょうか?

地域共同体があった頃であれば、隣近所の人が教えてあげていたと思います。
敗戦後の都市化と核家族化による地域共同体の崩壊と、それが行き着いた孤族化では、それも期待出来ません。

連日の被災対応で政府や自治体、及び関係機関の方々も大変だと思いますが、二次災害を防ぐためにも、いま一度丁寧な情報伝達をお願いしたいものです。

サンデルの政治哲学-<正義>とは何か (平凡社新書)
小林 正弥
平凡社
売り上げランキング: 4483

|

« 災害用伝言板の安否情報登録に対応していなかった!auのスマートフォン | トップページ | なのにみんな会社に行く »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 輪番停電、本当に必要な情報を必要な方に!:

« 災害用伝言板の安否情報登録に対応していなかった!auのスマートフォン | トップページ | なのにみんな会社に行く »