地震報道をするマスコミへの苛立ち
地震から数日が過ぎ、当初は被災地の空撮や津波の映像だったのが、現地からのレポートが増えて来た。
それに伴い、マスコミの「悪い癖」が目に付く。
いたずらに悲惨さを印象付けたいとしか思えない映像、視聴者を泣かせたいためのエピソード探しに無神経なインタビュー。
家族を亡くした人に対して、よくも心の傷に塩を塗るような質問をする様子を見ると怒りを覚えます。
その一方で、
「被災者の心のケアが必要です」
としたり顔のキャスターのコメント。
全く悪い冗談としか思えません。
東京に戻るんだから、被災者の手紙を預かって、投函してあげるくらいのことが出来ないのか?
情報網が途絶して、安否を心配している家族や友人に連絡が取れない人はたくさんいるはずだ。
そういう人たちの役に立とうとは思わないのか?
義援金を呼び掛けるのもいいが、もっと基本的なことをやらないか?
法律上、問題があると役所がチャチャを入れて来るなら、そういう時こそ、お得意の正義を振りかざして戦えばいい。
そんな苛立ちを感じながら、今日もニュースを見ている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント