« 打ち上がり | トップページ | ご近所飲み »

2011/05/02

開けてはいけない記憶の箱

連休の谷間で時間があったので、YouTubeで古い映像を見ていました。

歴史的な映像だけでなく、自分の中学、高校時代に見ていた映画やテレビ番組の映像まで残っていて、改めて、ネットを媒介とした集合知の力を見せ付けられました。

自分は、割と昔のどうでもいいことを覚えている方ですが、映像を見ながら、「我ながらよく覚えているよな」と思ったり、「これは思い違いだった」と記憶のズレを修正せたりと、良い時間が過ごせたと思います。

誰といっしょに見たとか、その時何があったとか、映像と同時に残っている思い出も一気に戻って来ました。増えるわかめがブワッと大きくなるような感じで、ちょっと収拾がつかない状態です。

1つのことを断片的に思い出した時でも、ちょっとした混乱が頭の中で起こるのに、これだけの量を一気に思い出してしまったら、どうコントロールしていいものか…

不用意に開けてはいけない記憶の箱を開けてしまったようです。


物質と記憶 (ちくま学芸文庫)
アンリ ベルクソン
筑摩書房
売り上げランキング: 153810

|

« 打ち上がり | トップページ | ご近所飲み »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開けてはいけない記憶の箱:

« 打ち上がり | トップページ | ご近所飲み »