« 買い物は「特注品」? | トップページ | いま終わるひとつのこと »

2011/09/11

「AKB商法」も輸出?AKBグループ初の海外進出「JKT48」

このようなニュースを見つけた。

AKB48の海外姉妹グループが誕生! インドネシア・ジャカルタが拠点「JKT48」

名古屋の栄(SKE48)、大阪のなんば(NMB48)、福岡の博多(HKT48)に続いて、今度はインドネシアのジャカルタですか…

日本のポップカルチャーを世界に広めるのは、相互理解を進めるためにも良いことだと思います。

しかし、インドネシアにまで問題の多い「AKB商法」を輸出して顰蹙を買い、日本の評判を貶めるのだけは、どうか勘弁して欲しいものです。
このプロジェクトを動かしている大人の方々には、十分に留意した上で進めてくれればと思います。

インドネシアの自動車市場異拡大でジャカルタ郊外にトヨタが2013年稼働を目標に第2工場を作るというニュースもありますし、「JKT48」が話題になれば、現地でトヨタのCMに起用される可能性も高そうです。
仕掛け人側から見たら、市場環境的にも悪い話じゃなさそうです。

インドネシアといえば、人口2億人のうち、約90%の1億8000万人がイスラム教徒という、世界最大のイスラム国家。
そんな中でAKBみたいに女性が肌を露出して歌って踊ることは難しいはず。

ふと思ったんですが、何でAKBのPVは、水着やら下着になって大勢で歌って踊っているのでしょうか?

『ヘビーローテーション』とか、



『Everyday、カチューシャ』もそうですね。


ファン層のニーズなんでしょうか?
彼女たちのPVは、著名な映像作家が手がけているから、よく出来ていると思いますけど。

話を元に戻します。
演出面でかなり制約があると思いますが、国情に配慮したものにしないと反発を受けそうです。

宗教が希薄な日本人はあまり気にしないのでしょうが、ほとんどの国では宗教は生活や文化、行動規範の基本を成していて、非常に大切なものです。
それだけにくれぐれも慎重である必要があります。
少し前なら、「大人だったら大丈夫」という安心感があったのですが、最近、どうもその辺が怪しくなって来ているので心配でなりません。


【多売特典生写真付き】風は吹いている (Type-A)(通常盤)
AKB48
キングレコード (2011-10-26)
売り上げランキング: 5

|

« 買い物は「特注品」? | トップページ | いま終わるひとつのこと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「AKB商法」も輸出?AKBグループ初の海外進出「JKT48」:

« 買い物は「特注品」? | トップページ | いま終わるひとつのこと »