連休最終日
連休の最終日。
目覚ましもセットしていないのに、いつもの月曜日と同じ時間に目が覚めた。
ゆっくり休むつもりだったのに、得てしてこういうものです。
二度寝も出来なかったので、「損したな~」と思いつつ、行動開始。
観ないまま放置されていた映画のDVDを2本一挙見。
観終わっても、まだお昼過ぎ。
ちょっと得した感じです。
そういう時って、ふと魔が差してしまうもの。
「これだったら、パソコンの外部インターフェースの不具合が直せるかも?」
などということを思ってしまったのです。
確かに一昨日から、メモリーカードの読み込みが上手く行っていないのはありました。
「とりあえず動く状態じゃなく、エラーが出ないように抜本的な対応をしよう」と大それたことを始めてしまった。
やるのは悪いことではない。
むしろ時間がある時にきちんとやるべきであるとも思います。
しかし、過去の経験上、こういう時は大体ロクなことがない。
そして、今回も予想が当たった。
ドライバーの再インストール、I/O機器カードの差し直し、両者の組み合わせ、等々。
今まで出て来なかったエラーメッセージまで出て来たので、OSのセーブポイントから復元を試みて、元に戻して小康状態。
数時間かけてあれこれいじった結果が現状維持では、救われません。
そろそろ、ゴミも溜まって来ているはずなので、OSのクリーンインストールをした方がよさそうな気もします。そうなると、バックアップ用に新しいハードディスクドライブも欲しい。準備が出来るまで、しばらく騙しながら使うしかなさそうです。
せっかくの連休最終日をこういうことに時間を費やしてよかったのか、今となっては激しく後悔しています。
(株)ロゼッタストーン
売り上げランキング: 348875
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント