ブログのアクセス数が落ちた理由はこれか?
11月に入って、特に11月19日辺りからブログのアクセス数が急に落ちた。
「Google八分になったのか?」
と思ったが、アクセス解析を見る限り、Googleからの導線はまだ生きている。
では、一体なぜ?
商用サイトのように、ページ構成を変えたり、ワードをいじったりしたわけでもない。
ただ、相変わらず、ぐたぐたと同じように書きつらねているだけだ。
あれこれと考えながら調べてみると、こんな記事があった。
■Google、検索アルゴリズムを大幅アップデート―35%の結果に影響
今日、Googleは「検索アルゴリズムのアップデートを行った。その結果、35%程度のウェブ検索に影響が出るものと予想される」と 発表した。
このアップデートは最近のCaffeineアップデートに続くもので、検索結果をさらにリアルタイムなものにする努力の一環だ。特に、最近のイベント、人気の話題、最新のレビュー、突発ニュースなど情報のフレッシュさが特に必要とされる分野での検索精度の改良に力が入れられている。
このブログは、古いネタばかりだし、過去の遺産でアクセスを稼いでいるようなものだから、これにひっかかったのかも知れません。
さらに調べてみると、同じようなことになっている方が、ここにもいますし、さらにここにもいらっしゃいます。
しかし、こんなところで35%の確率を引くとは思わなかったわ。
SEO対策<検索上位にヒットする>コレだけ!技 (得するコレだけ!技)
posted with amazlet at 11.11.28
白石 竜次
技術評論社
売り上げランキング: 9179
技術評論社
売り上げランキング: 9179
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント