日本人の行動パターンを読む重要なキーワードとは?
解剖学者で作家の養老孟司と建築家 隈研吾の対談記事「『ともだおれ』思想が日本を救う」が面白かった。
建築業界では「津波は予測不可能だから『ない』ことにしていた」と言う。
この「津波」を別の言葉に置き換えると、極めて日本人的な思考パターンがわかる。
・戦争は予測不可能だから『ない』ことにしていた。
・原発の全電源喪失は予測不可能だから『ない』ことにしていた。
・少子高齢化による年金制度破綻は予測不可能だから『ない』ことにしていた。
・他社の参入は予測不可能だから『ない』ことにしていた。
・電車の遅延は予測不可能だから『ない』ことにしていた。
ほら、いくらでも出来上がる。
歴史や国家の運命を左右する決断や福島第一原発事故、そしてビジネスや日常の行動にも適用可能。
予測不可能なこと=『ない』こと
もしかすると、日本人の行動パターンを読む重要なキーワードかも知れません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント