ノンケの人用の牛乳?
事務所近くのスーパーで見つけた牛乳。
つい「ノンホモ」の文字に反応してしまった(笑)
ノンケの人用の牛乳みたいですね。
消化吸収を良くするために脂肪球を細かくして、ホモジナイズド(homogenized=均質化された)ものではないという意味だとは知ってますが。
ちなみに日本で売られている牛乳のほとんどは、ホモジナイズド牛乳、いわゆる「ホモ牛乳」と呼ばれるものです。(その代表が森永のホモ牛乳)
本物の牛乳は日本人に合う―ノンホモ・パスチュアライズド牛乳の話 (ルーラルブックス)
posted with amazlet at 12.04.13
小寺 とき
農山漁村文化協会
売り上げランキング: 421164
農山漁村文化協会
売り上げランキング: 421164
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント