一時退却について
次に反撃するために引き下がるのであれば、それは敗北ではなく、一時退却で立派な戦術。
援軍を待って相手より優位な立場になってから、再度決戦を挑んだり、相手を油断させて反転攻撃をかけるのも可能である。
あくまでも引くのは勝つための手段である。
しかし、勝利をあきらめ、場当たり的に戦闘と退却を繰り返すのは、周囲から見れば無駄な消耗戦である。敗北を認めたくないがために、いたずらに引き延ばしているだけでしかない。
戦うなら、いかに勝つかを考え、また、いかに負けるかを考えるべきである。
中途半端な姿勢は、自分にも周囲にも迷惑をかける。
自分はどうなのか?
やれるところまで戦うよ。
うだうだ文句言ったり、誰かのせいにする暇があるなら、行動を起こす。
まず動いて、やるだけやって、それからまた考える。
考えた後にもう一度やるし、それでダメならまた考えてからやる。
結構やれることはいっぱいあると思う。
だから、うまく行くまでやる。周りに無謀と言われても。
最後の最後にダメでも全力でやってたら諦めもつく。
そんなもんじゃないかな。
太平洋奇跡の作戦 キスカ [DVD]
posted with amazlet at 12.06.24
東宝 (2005-07-22)
売り上げランキング: 4230
売り上げランキング: 4230
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント