日本の原発は核武装カードのためだった?
文春新書の『原発と原爆 「日・米・英」核武装の暗闘』を読了。
日本政府が原発の稼働にこだわる理由はプルトニウムを使った核武装のカードを保持するためだったのか。
ウランを燃やして出来たプルトニウムをいかに国内に残すか?
核兵器への転用を恐れてプルトニウムの全量引き渡しを求めるアメリカ。
そうはさせじとその点に甘かったイギリスから最初の原発を輸入した日本。
岸信介以来、歴代政権の腐心がよくわかります。
対米追従と言われながらも実はしたたかな外交をしていたことに感心しました。
潜在的核保有国であることを前提にこの国の安全保障体制が出来上がっていることを考えると、脱原発は非常に難しいのでしょうね。
原発と原爆 「日・米・英」核武装の暗闘 (文春新書)
posted with amazlet at 12.09.14
有馬 哲夫
文藝春秋
売り上げランキング: 2860
文藝春秋
売り上げランキング: 2860
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント