総選挙投票日
発熱がひどかったが、選挙権を行使するために投票所である近所の小学校に行く。
投票が終わり会場の体育館を出ると、
「NHKの出口調査ですが…」
と調査票を差し出す女性が。
何年か前にも一度あったから、これで2回目。
毎回選挙特番を楽しみに見ているが、その背景にはこんな地味な調査があるのだと改めて実感。
午後8時の投票終了を待って、一斉に始まる選挙特番を布団にくるまって視聴中。
自民党の圧勝と民主党の壊滅的な敗北は目に見えているが、今後の政治運営がどうなるかを含めて各党の議席獲得数と当選者の顔ぶれを見守りたい。
民主党の3年間はどうしようもなかったから負けるのは仕方がない。
しかし、自民党が勝ち過ぎて以前のように公共事業に税金を注ぎ込んだり、暴走したりするような状況を止められなくなるのが心配である。
昔の自民党にはタカ派からハト派まで幅広い派閥があり、理性的な人も多く極端に走ることはなかったが、今は全体的に小粒になり、感情や利害で動く政治家が増えただけに余計にそう思う。
日本人の選択―総選挙の戦後史 (平凡社新書)
posted with amazlet at 12.12.16
林 信吾 葛岡 智恭
平凡社
売り上げランキング: 465060
平凡社
売り上げランキング: 465060
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント