2005/05/12

新宿の百貨店の紳士物売り場で一番厳しいお客はゲイらしい

5月9日付の日経流通新聞を読んでいたら、こんなベタ記事を見つけた。

新宿の百貨店紳士売り場で一番厳しい顧客はゲイバー
新宿の百貨店紳士売り場で一番厳しい顧客はゲイバーなどで働く男性たち。女性顔負けのセンスと遠慮ない指摘で店員の刺激にも。

確かに「お膝元」新宿二丁目は、ゲイのメッカ。
三越、伊勢丹といった新宿の百貨店に彼ら(彼女?)が集まっても不思議ではない。

ピーコとサワコ
(ピーコのファッションチェックみたいな感じで店員を罵倒するのだろうか?)

しかし、なぜゲイが店員に厳しい指摘をする場所が「紳士売り場」なのだろうか?

続きを読む "新宿の百貨店の紳士物売り場で一番厳しいお客はゲイらしい"

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/05/10

タンクトップの起源は?

連休に入り、気候もすっかり暖かくなった。

気温25度を超える夏日を迎えるなど、もはや「暖かい」を通り越し、 「暑い」の世界である。

渋谷原宿あたりに行くと、半袖だけでなく、タンクトップ姿の人の姿もチラホラ。

タンクトップが目にまぶしい季節が近づいてきたものだと、つい目を細めてしまう。
この辺の感覚がすっかりオヤジ臭いが仕方がない。
いいものはいいのである。

B.-BOP STUDIOランダムボーダータンクトップ&キャミソール(オレンジ系)
(う~ん、まぶしい。)

同じように男性のタンクトップ姿に萌える女性もいるのではないだろうか?

yoshiaki050409_2
([資料映像] Mr.タンクトップ)

さて、ここで疑問である。

「タンクトップ」の起源って何だろう?

sekizui_cd.JPG
この人たち の曲にも登場します。)

続きを読む "タンクトップの起源は?"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/02/01

チェ・ジウ ブランドの「その後」

以前、

日本で「チェ・ジウ」ブランド誕生するらしい

という記事を書いてから、かなり経つ。

「チェ・ジウ」ブランドのその後について、気になり
つつも追跡調査が出来ていなかった。

そんなところに、今日、alpacaさんから情報をいた
だいた。

前に書いた記事の

サムシング社って、どのくらいの規模の会社なんだろうか?
あれだけの好条件を提示できる会社だから、それなりの規模なんでしょうが、
ググっても出てこない。
もし、誰かご存じであれば教えてください。

という呼びかけに応えていただいた
ものです。
(alpacaさん、ありがとうございます。)

教えていただいた情報によると、ここ
だとのことです。

フェニックスコーポレーション株式会社
http://www.character.co.jp/index01.html

チェ・ジウをはじめ、
チェ・ジウ 2005年度 カレンダー
(韓国のバラエティ番組を見ると、
その舌っ足らずなしゃべり方が、ものまねの
ネタにされています。)

梅宮 辰夫
辰ちゃんの料理ノート
(ご存じ辰兄ィです。)

梅宮アンナ
「みにくいあひるの子」だった私
(みにくいあひるの子「だった」?じゃあ、今は...
なんてツッコミを入れたくなりました。)

の親子(お父さんとの契約の方が早かった
みたいです。)の他、

女優の中村 玉緒
(この人で、どういうグッズを作るのでしょうか?
ナゾです。)

テレビによく登場する料理人 平野 寿将
ベストタイム 参上!お助け料理人 平野寿将の目からウロコのアイディア料理
(お昼の番組によく出没します。)

料理研究家の平野 レミ
平野レミのなんたって、うちのご飯がいちばん!
(バラエティ番組でもよく見かけるハイテンション
な方です。)

といったタレントのライセンスを扱うだけ
でなく、

ヒロミチ ナカノ
ヒロミチナカノ ツーフェイスダッフルコート[グレー]
(「浅ヤン」の「ファッション水戸黄門」が
好きでした。)

Hanes
ヘインズクルーネックTシャツ レッドパック 3P
(シンプルなTシャツで有名ですよね)

といったものや、

PEPSI
Pepsi: 100 Years
(ペプシのグッズも探すと結構あります。)

Harvard University
ワッペン仕様!Champion REVERSE WEAVE(古着)
(こういうヤツ。「Harvard University」ロゴの
入ったグッズって、いっぱいあります。
各家庭を少なくとも1回くらい買ったこと
がありませんか?)

のライセンスも扱っています。

企業概況をみると、ライセンスビジネスでは、
かなり伝統と実績のある会社のようです。

チェ・ジウのブランド紹介を読むと、契約先は
朝鮮日報の記事にあった「サムシング社」では
なかったが、それ以外の情報は正しかったこと
がわかります。

でも、まだ、商品展開の事例がないところをみ
るとまだ商品化はされていないようです。

「韓流ブーム」を背景に映画やドラマを筆頭に
韓国からのライセンス料が高騰しているのも
背景にあるのでしょうか?

なぜか、最近、韓国系の会社とのお付き合いが
増え、この方面のビジネスにも手を染めつつあり
ます。

それだけに、チェ・ジウ ブランドの今後の展開を
注目しています。

誰にでも秘密がある デラックス・バージョン
アミューズソフトエンタテインメント (2005/03/25)
売り上げランキング: 56
近日発売 予約可
おすすめ度の平均: 3.8
5 フランス映画みたいなお洒落なちょっとHなコメディ
4 美人女優さんたちと美しいイ・ビョンホン様を楽しむ映画♪
4 華やかです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/11/10

チェンソーで切れない服

デサント、チェンソーで切れない服


スポーツ用品のデサントが、チェンソーでも切れない服「フォレストレンジャー」
販売する。

名前からお察しいただける通り、林業従事者向けである。

記事によると、チェーンソーの刃が当たっても、生地がチェーンソーに絡んで回転
を止めることで事故を防げるということらしい。

そのカラクリは、厚さ約7mmの生地の中にポリエステル製の綿が入っていて、
チェーンソーの刃が当たると0.2~0.3秒の早さで綿が飛び出てチェーンソーの
回転部分に絡んで、刃の動きを止めるのだという。

トドメは、裏地に防弾チョッキに使われる「ケプラー」と呼ばれる特殊繊維を使って
安全性を高めているのでカンペキである。

これがあれば、ジェイソンもザルカウィも怖くない!

ちなみにこの「フォレストレンジャー」は、ズボン(2万4150円)など3種類とのこ
と。

しかし、全国森林組合連合会を通じて売るにしても、「初年度1,000着」とは、
ずいぶん控え目な数字である。

虎壱でなく、スポーツ用品のデサントが出しているのも不思議だし、この金額
目標の低さも開発費や生産ラインの運用・維持を考えると謎である。

どこからか開発費が出てるのか、何かの「副産物」かどちらかも知れない。

詳細ご存じの方の情報を希望。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/10/06

ライブドア 堀江社長愛用のTシャツは、ルイ・ヴィトン

日経流通新聞

「ライブドアの堀江社長が愛用するルイ・ヴィトンのTシャツ」というベタ記事
を見つけた。

ライブドアの堀江社長が愛用するルイ・ヴィトンのTシャツ。
プロ野球参入問題で露出機会は増えたが、目立った宣伝効果はまだ。

「目立った宣伝効果はまだ」だと?

どういう宣伝効果を期待しているのだろうか?
期待しているのは誰?

まずは、

続きを読む "ライブドア 堀江社長愛用のTシャツは、ルイ・ヴィトン"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/10/03

サスペンダーの法則

今、私の中でサスペンダーがブームである。

子供やベルトが届かないお腹の大きなおじさんが使っているのではなく、ふだん職場で
サスペンダーを愛用している人たちが気になって仕方がない。

少し前にフジテレビ系の連続ドラマ「離婚弁護士」に出てきた柳田弁護士
(佐々木蔵之介=一番右の人。「フライデー」最新号でに小野真弓との熱愛が報道された。)
「勝負サスペンダー」に代表されるように、日本ではサスペンダーをする
人には、ある種のイメージが存在するように思う。

・「自分はデキる」と思い込んでいる人

・自意識過剰

・目立ちたがり

・組織に馴染まない一匹狼的な人

先日、ふとサスペンダーをしている人の規則性、「サスペンダーの法則」を発見しました。

《サスペンダーの基本法則》
サスペンダーをしている人(サスペンダーズ)で、ある特定のアイテムが揃うと、
前出のパターンに合致する確率が上昇する

そのアイテムを私は「サスペンダーズの『三種の神器』」。と呼んでいます。

★サスペンダーズの「三種の神器」

1.幅広サスペンダー(4点吊りor6点吊り)

2.カフスボタン(カメオかウェッジウッド)

3.衿だけ白いワイシャツ

さて、どうでしょう?
みなさんは、どうお考えですか?


調子に乗って、こんな占いを作ってみましたので、お試しください。

愛のサスペンダー占い

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2004/09/08

失恋…髪を切るのは、男 髪形変えるきっかけ調査

失恋…髪を切るのは、男 髪形変えるきっかけ調査

お決まりの「女性の方が現実的」「男の方がロマンチスト」なんていう
ステレオタイプを補強するような結果のようです。

でも、本当にそうでしょうか?

単に男が弱くなったとも言えなくもない。

でも、よくデータを読むと「失恋」を理由にした人は、

男性:女性=2.7%:1%

この程度の小さな数字で「意外にも男心の繊細さが浮き彫りになった」と断じていいもの
か疑問である。

昔から「Aではないか?」と思われていたことを、科学的そうな方法で、かつ、
それらしい数字で「Aであることがわかった」と発表するとマスコミは、見事に
釣れる。

実際は、釣られたようにみせて、読者を釣ろうとしているのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/10

日本で「チェ・ジウ」ブランド誕生するらしい

冬ソナ人気で日本に「崔志宇ブランド」誕生へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/04/20040804000048.html

日本のサムシング社と契約し、メガネ、時計、アクセサリーなどの25種類の商品に
チェ・ジウ(崔志宇)というブランド名が入るそうである。

契約金は5億ウォン(5,000万円)で総売り上げ額の10%が彼女の取り分となる
「破格の契約条件」だそうだ。

確かにこの条件もすごいが、

続きを読む "日本で「チェ・ジウ」ブランド誕生するらしい"

| | コメント (1) | トラックバック (1)