2011/02/13

磯野波平は、桑田佳祐や長渕剛と同じ年齢だった!?

前の記事を書いていて、フジテレビの『サザエさん』の設定を見たら、磯野波平は、54歳なんですね。

(原作では、1895年の9月14日生まれなので、満115歳。
現在、長寿世界一のベシー・クーパーさんが1896年8月26日生まれですから、それよりも年上です!)

あの風体なので、もっと上に見えますが、意外に若かったので驚きました。

54歳の有名人を調べてみると…

桑田 佳祐       1956年 2月26日

磯野波平と桑田佳祐が同じ年齢!?

君にサヨナラを(通常盤)対訳 サザエさん〈9〉【講談社英語文庫】
(同じ年齢だったこの2人)

これは、衝撃的な事実です。
もっと調べてみると、すごいです。

長渕 剛          1956年 9月 7日

長渕剛 YAMATO大和魂 [DVD]対訳 サザエさん〈9〉【講談社英語文庫】

ムキムキマッチョで金髪の波平が、ハマーを乗り回していてもおかしくないわけですね。

それ以外にも、アーティストだと、

佐野 元春      1956年 3月13日
アン・ルイス    1956年 6月 5日

役者だと、

トム・ハンクス 1956年 7月 9日
村上 弘明      1956年12月22日
余 貴美子      1956年 5月12日

そして、もっと意外な人物が!

アグネス・ラム 1956年 5月21日

アグネス・ラムのいた時代 (中公新書ラクレ)
(これがアグネス・ラム)

It’s a Rumic World うる星やつら~ザ・障害物水泳大会 [DVD]
(そして、これが『うる星やつら』のラム)

かつて日本中の男性たちを熱くし、今でもパチンコ屋で大活躍していて、『うる星やつら』のラムちゃんのモデルにもなった、あの超有名グラビアアイドルと「国民的父親」である磯野波平が同じ年齢です。

それ以外に、

岡田 武史      1956年 8月25日
秋元 康          1956年 5月 2日
島田 紳助      1956年 3月24日

過去の人ではなく、今も第一線でバリバリに活躍している人ばかりです。

1895年生まれの波平が、54歳だったのは1949年。
厚生労働省が発表した「第20回生命表」にある「完全生命表における平均余命の年次推移」によると、当時の日本人男性の平均余命は、59.57歳
波平は、余命まで6年ですから、社会的には「かなりのお年」の存在だったはずです。

同じ資料で2005年の男性の平均余命は、78.56歳。
余命6年だと、72歳。
これくらいの感じの方が、盆栽や書画、骨董をたしなむ波平のイメージに近い。

こうして考えると、今の50代は、肉体的にも感覚的にも、昔よりもはるかに若くなっているんですね。



人より20歳若く見えて、20年長く生きる! (ディスカヴァー携書)
澤登雅一
ディスカヴァー・トゥエンティワン
売り上げランキング: 23673

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/02/12

タラちゃんは左利きだった!?

タラちゃんは、左利きだった!?

この事実は、朝日新聞の土曜版「be」に連載中の「サザエさんをさがして」に掲載されていた記事で知った。

「サザエさんをさがして」は、朝日新聞掲載時のサザエさんのマンガから当時の世相を読むというもの。

今回採り上げられたマンガのあらすじは、おおよそ次のような内容だ。

磯野家を訪問したお客さんの忘れ物に気が付いたカツオが、ワカメとタラちゃんに、大急ぎで届けるように言う。

「ボクいく!」と左手で受け取り、全力で走り出すタラちゃん。

「かどを右にまがっていったよ」と追うべきお客さんの行き先を伝えるカツオ。
右と左の区別が付かないタラちゃんを思ってか、「おハシをもつほうにまがるのよー!わかった?」と補足するワカメ。
それに対して、「わかったー!」と答えるタラちゃん。
預かった忘れ物を右手に持ち替えて、駆けていく。

Tarachan_l1

自宅の居間に戻って、ハッと気が付くワカメ。

「あのこ左ききだったわ!せわがやけるて」

Tarachan_l2

これだけでも豆知識としては成立するが、記事で記者はさらに分析している。

手にものを持って動作するとき、聞き手でない手で持ち、利き手は空けておくことが多い。この所作から判断すると、やはり生来の左利きの可能性が高そうだ。

なるほど、タラちゃんは、生まれつきの左利きなのか。

しかし、テレビアニメでは、右手で箸を持っているし、ボールも右手で投げている。

なぜ?

昔は、左利きは直すものという「常識」があった。

「(旧日本軍の)軍隊に入ると徹底的に右利きに直されたものだ。それは銃が右利き用だからだ。左利きだと戦争で戦えない。」

と自分も祖母や両親からも聞いたことがある。

厳しい明治の男、祖父の波平がいることから、タラちゃんも「矯正」された可能性は高い。

きっと、テレビに映らないところで、人知れずタラちゃんは厳しいしつけを受けたことだろう。
これからテレビでタラちゃんが、右手でお箸を使ったり、ボールを投げるシーンを見るたびに、その裏に隠された幼い彼の苦労に涙しそうだ。

名作マンガの間取り
名作マンガの間取り
posted with amazlet at 11.02.12
影山 明仁
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 96551

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/08

これで『アバター』が観られる?

『アバター』のジェームズ・キャメロンと『ハート・ロッカー』のキャスリン・ビグローの元夫婦対決に注目が集まった第82回アカデミー賞は、元妻の勝利に終わった。

The Hurt Locker [DVD] [Import]

『アバター』が取ってしまうと、それはそれでつまんないし、でも『ハート・ロッカー』に取らせたのも、変なバランス感覚が働いたみたいで、どうもしっくり来ない。

アバター (ジェームズ・キャメロン 監督) [DVD]

昨年の暮れ、押井守監督から「『アバター』は、すごい。あれは、絶対に観た方がいいよ。自分がやりたいと思ったことをみんなやられてしまった。」と伺った。

押井 守 INTRODUCTION-BOX (期間限定生産) [DVD]

日頃、他人の作品を映画館で観ないという押井監督をして、そう言わしめたものですから、これは観ずにおれましょうや?!

自分も日頃、映画館に行かない性分ですが、幾度となく劇場に足を運んでみました。
しかし、結局いまだに観られずじまい。

平日の昼間とか、駅から離れた映画館とかを選んで行ってみたんですが、満員御礼、札止め状態。

予約をすればいいのでしょうが、どうもめんどくさくて。
次に行くのがいつになるのかわからないのに、わざわざ会員登録をするのもねぇ…

今回のアカデミー賞の結果を受けて、『アバター』から『ハート・ロッカー』に客足が向かえば、(ふらりと立ち寄っても)観られる可能性が高まるかも知れない。

これでやっと『アバター』が観られる?

ニュースで結果を見ながら、一人そんなことを考えてしまいました。

保存版 アカデミー賞 アメリカ主要映画賞全記録 (シリーズMOOK21)
共同通信社
売り上げランキング: 257005
おすすめ度の平均: 5.0
5 つばさからロード・オブ・ザ・リングまで★
5 映画ファンならぜひこの1冊を!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/08

勝手に署名活動『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』復活プロジェクト!

ただいま、フジテレビ系で毎週土曜日23:00から『ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ』(以下『T:SCC』)を放送しています。

以前、美少女ターミネーター キャメロン役のサマー・グローとデレク・リース役のブライアン・オースティン・グリーン(『ビバヒル』のデビッド役でもあります。)を直接取材した(その時の様子はこちら。写真を担当しています。)こともあって、第1話から毎週気合いを入れて見ています。

映画のテレビシリーズというと、以前は、どうしても格下に見てしまいがちでしたが、『T:SCC』は、そんな既成概念を180度変えるくらいのものがあります。

しかし、残念なことにアメリカからは、第2シーズンで打ち切り決定というニュースが入って来ています。(しかも、サマーとブライアンのインタビュー前日!)

このまま終わってしまうのは、非常に悔しいので、勝手に『T:SCC』続編希望の署名活動を始めました。

■海外ドラマNAVI独自企画! 署名運動開始! 日本から『ターミネーター サラ・コナー クロニクルズ』の続編製作希望の声を届けよう!!

ここで集めた結果は、アメリカのワーナー・ブラザースさんに届ける予定です。
どこまで出来るかわかりませんが、思っただけではうまらないので、実際に動いてみました。こういう企画を真面目に、しかも楽しくやれる仲間がいるというのは、本当にありがたいことです。

もし、ご興味があれば、一度ご訪問してみてください。
そして、賛同いただけるようでしたら、ぜひ熱い1票&1コメントをお願いします。
ワーナーさんに、しっかりと熱い思いを伝えさせていただきます。


ターミネーター : サラ・コナー クロニクルズ 〈ファースト・シーズン〉 Vol.1 [DVD]
ワーナー・ホーム・ビデオ (2009-01-07)
売り上げランキング: 1078
おすすめ度の平均: 4.0
5 T2の続編
5 それなりにイイんぢゃない?
4 見方(視点)を変えなきゃ
5 TSCC、バンザイ!
4 ターミネーター・ワールドを思い出させる導入部。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/11

西田組 第2回作品OA!

本日、23:00からNHK総合でOAがスタートした『ママさんバレーでつかまえて』
昨年秋のNHK番組たまごからの昇格で、これから全8話が放送されます。

作・演出は、『キキコミ』で監督と脚本を担当した西田征史さん。
実は、それ以外にも主立ったスタッフ・キャストは、『キキコミ』と重なっています。
『キキコミ』をはじめた時は、「西田組を作る」ことを目標としていただけに、今夜、第1話の放送は非常に感慨深いものがあります。

自分は、直接的には関わっていませんが、ネット周りでちょいちょいお手伝いに入っています。例えば、こんなところでカンペを出してみたり、とか色々と。

第7話までの収録の現場には、必ずいたので、客席が映った時にどこかにいるかも知れません(笑)。

回を重ねるたびに、西田ワールドの特徴である細かい作り込みとテンポとキレがすごくなって行くので、ぜひお楽しみに!


NHK DVD ママさんバレーでつかまえて
ポニーキャニオン (2009-10-07)
売り上げランキング: 1546

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/10/10

きれいな女優をより美しく

押井守監督の最新作『アサルトガールズ』の予告編が公開されました。

押井監督といえば、こだわりの映像と音で描くアニメ作品が有名ですが、予告編を見ると、きれいな女優をより美しく魅力的に見せることにも優れた才能を持つ方だと実感しました。

写真で人物の一瞬の輝きを切り取ることの難しさを知るだけになおさらです。

予告編を繰り返し見ながら、

「上手いよなー」

と何度つぶやいたことかわかりません。

また、近々お会いする予定なので、その時にいろいろとお伺いしてみたいと思います。


斬~KILL~ スタンダード・エディション [DVD]
ジェネオン・ユニバーサル (2009-07-24)
売り上げランキング: 27613

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/09

民主党勝利の裏にデーブ・スペクター!

民主党の大勝利に終わった総選挙が明けて、すぐの9月2日。
選挙結果分析の各紙の記事の中で、東京新聞「ニュースの追跡」という特集に面白いことが書いてありました。

Tokyo_np20090902ss

民主党のキャッチフレーズ『政権交代。』が、あのデーブ・スペクターさんの提言によるものであるというのです。しかも後ろに『。』を付けるというところまで。

前回の郵政選挙もそうでしたが、いかにワンフレーズで的確に争点をまとめられるかが勝利のカギになって来ています。その出来次第で政権を左右するところまで来ています。

自分は、以前からデーブさんのプロデューサーとしてのスゴさに注目していますが、今回もこの選挙の本質を的確に見抜き、それを的確な言葉で表現出来る彼の能力が発揮されたと思っています。(それを採用した民主党側も大したものですが。)

前出の東京新聞の記事だけでなく、フジテレビの『とくダネ!』やサンスポでも、このエピソードが紹介されていました。

「デーブ・スペクターは、タレントだけでなく、プロデューサーとして非常に能力の高い人だ!」

と周囲に話していますが、これで少しでも多くの人の彼に対する評価が変わってくれればいいと思っています。
どんなに評価が上がっても、今までと変わらず、誰にでも気さくで丁寧なキャラクターは絶対に変わらないでしょうが。

うれしくなって、デーブさんに、

「日本を変えてしまいましたね!これで政党や政治家からたくさんお誘いが来るかも知れませんね。」

とメールを送ったところ、

「選挙や政治のコメントはいいけど政治家にはなりたくないですね!」

と返事をいただきました。
毎日寝る時間もないくらい忙しいのに本当にありがたいことです。


僕はこうして日本語を覚えた
デーブ スペクター
同文書院
売り上げランキング: 303218
おすすめ度の平均: 4.0
4 外国語の学習を楽しいと思える人に
4 単語帳にビックリ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/03

浜崎あゆみのCG化が進んだ?

パナソニックのデジカメのCMは、ずっと浜崎あゆみを使っている。
デビュー当時から、

「CGっぽい」
「サイボーグっぽい」

と言われていましたが、今、OAされているLUMIX FX60のCMは、すごいです。

Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) FX60 ノーブルバイオレット DMC-FX60-V
(今年8月に発売されたばかりのニューモデル!)

初めて見た瞬間から、衝撃を受けてしまいました。

なにせ、この映像ですから。

続きを読む "浜崎あゆみのCG化が進んだ?"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/08/28

機会をチャンスに出来れば

ひょんなきっかけから、この作品に関わることになりました。

続きを読む "機会をチャンスに出来れば"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/14

取材写真(『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ』)

先日取材した『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ』の写真がアップされました。

ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ 〈セカンド・シーズン〉 Vol.1 [DVD]
(こちらのプロモーションで来日)

午前中に個別取材、午後から記者会見の取材と『ターミネーター』尽くしの1日でした。
個別の取材だと結構緊張するものですが、この日は、割と冷静に向き合えた気がします。

続きを読む "取材写真(『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ』)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧